介護老人保健施設 みらいのさと太陽 わたしたちの想い

ホーム > わたしたちの想い

介護老人保健施設みらいのさと太陽 理念

自宅に優る住処なし。全ての人が自宅で暮らせるために。

無理せず、楽せず、楽しくをモットーとして、個人に沿った希望や想いを組み込む支援計画を行っています。当施設とご家族のチーム介護で、人に優しい介護を実践し、在宅復帰を目指します。
そして、ご利用者である、人生の先輩の方々に最大の敬意をもち生活のサポートをさせていただいています。

基本方針

  1. 人生の先輩に対し尊敬と敬意の念を表し、その人の癒しと役立ちに貢献しよう。
  2. その人の人生に共感し気付きの心を持ち、その人と自分自身の人生を共有しよう。
  3. 我々は「施設を運営しているのではなく、人の集まり、すなわちコミュニティを運営」しているということを自覚しよう。
  4. 利用者家族の鎹(かすがい)になろう。

施設長からのご挨拶

超高齢化社会へ突き進む我が国にあって、特養・老健などご高齢者の皆様方が、安心して生活できる施設の充実は喫緊の課題であります。
然るに、その担い手たる看護・介護に携わる人員不足は深刻であり、行政が口先だけではなく、本気で現場の実情を汲み取り、少しでも有効な手立てを講じることが、心底待たれる現状であります。
そんな環境下にあって、私達はご利用者様の想いや、ご家族様の事情をも考慮し、社会全体が明るい未来に向かって進んで行けるよう、縁の下の力持ち的な役割を、皆様方のお力に少しでもなりたいという、健気な気持ちの持ち主である職員達と共に、心を込めて実践してまいりたいと思っております。

介護老人保健施設みらいのさと太陽
施設長 押野 博之


介護老人保健施設みらいのさと太陽 施設長

役割

介護老人保健施設みらいのさと太陽は、利用者の尊厳を守り、安全に配慮しながら、生活機能の維持・向上をめざし総合的に援助します。また、家族・地域の方々・関係機関と協力し、安心して自立した在宅生活が続けられるよう支援します。

1.包括的ケアサービス施設

利用者の意思を尊重し、望ましい在宅または施設生活が過ごせるようチームで支援します。そのため、利用者に応じた目標と支援計画を立て、必要な医療、看護や介護、リハビリテーションを提供します。

2.リハビリテーション施設

体力や基本動作能力の獲得、活動や参加の促進、家庭環境の調整など生活機能向上を目的に、集中的な維持期リハビリテーションを行います。

3.在宅復帰施設

脳卒中、廃用症候群、認知症等による個々の状態像に応じて、多職種からなるチームケアを行い、早期の在宅復帰に努めます。

4.在宅生活支援施設

自立した在宅生活が継続できるよう、介護予防に努め、入所や通所リハビリテーションなどのサービスを提供するとともに、他サービス機関と連携して総合的に支援し、家族の介護負担の軽減に努めます。

5.地域に根ざした施設

家族や地域住民と交流し情報提供を行い、さまざまなケアの相談に対応します。市町村自治体や各種事業者、保健・医療・福祉機関などと連携し、地域と一体となったケアを積極的に担います。また、評価・情報公開を積極的に行い、サービスの向上に努めます。


  • 施設入所サービス
  • 短期入所(ショートステイ)サービス
  • 通所リハビリテーションサービス
  • 併設事業所 映寿会在宅介護センター
  • 併設事業所 訪問介護事業所みらい
  • 通所リハビリテーション空き状況
  • 短期入所 空き状況
  • くらつき日記(ブログ)
  • 採用情報
  • みらいのさと太陽 広報誌
  • 映寿会みらい病院