介護老人保健施設 みらいのさと太陽 施設長のひとりごと

ホーム > 日々の更新情報 > 施設長のひとりごと > 秋の恵み・・・キノコ編

施設長のひとりごと

本〜当に、長い間ブログを更新していなくてすみません。

老健管理者研修や新規事業構想など書きたいことが山ほどありますが、先ずは田舎の話・・・

わが家の周りはキノコの原木が何箇所かに置いてあります。
以前のブログではしいたけの原木を紹介しましたので
今回は、


(ナメコの原木を敷き詰めている場所)

草だらけですが、桜の木にナメコ菌を植えて2年経過した原木です。
ん?近づいてみます。


(今年初のナメコが出ています)

今年は秋になっても暖かい日が続いたので、遅かったのかも知れません。
ただ、この原木では初めて出たので、


もはやナメコと言う事をためらってしまうほどの大きさです。
原木にキノコを大きくさせる力があるのでしょう。
これからどんどん出てくるナメコが楽しみです。

また別の場所にはヒラタケの原木があります。
大きくなりすぎたのですが・・・


(上の方はネズミか野うさぎに食べられたようです)

これも鍋に入れて食べるととても美味しい!

これからの季節はシイタケ原木ルート、ナメコ原木ルート、ヒラタケ原木ルート

この3コースから目が離せません!!


コメントを投稿する

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookie